ブログを移転しました。
移転先は下記になりますので、お手数ですがブックマーク等の変更をよろしくお願いします!
また、ワールド経営に関する記事は新しいブログの方で加筆訂正しているので是非移動後読んでいただければ幸いです。
ワールド経営に今後実装される予定のメディア地方について概要の説明をします。
また、効率よくワールド経営ができそうなルートがありましたのでどれくらいの利益が出せるかシミュレーションしてみようと思います。
- ワールド経営学①序論
- ワールド経営学②-利益のからくり-
- ワールド経営学③貿易品の積み込み個数について
- ワールド経営学④仕入れって何?
- ワールド経営学⑤領地で貿易品製作していいの?
- ワールド経営学⑥ベリキャンを算数で解く
メディア地方の概要
メディア地方は通常のマップと同様に「メディア南部」と「メディア北部」の二つの地域に分かれています。
メディア南部地域
セレンディアマップの右側とメディア北部マップの下側に連結するマップ。 売買可能な拠点はタリフ村とアブン村とアルティノの3箇所。
メディア北部地域
バレノスマップの右側とメディア南部マップの上側に連結するマップ。 売買可能な拠点はクシャ村と遺跡発掘地の2箇所だが、遺跡発掘地は特殊な拠点となっている。 遺跡発掘地は、他の拠点のように入場できず、さすらい商人のモルコと同様にマップ上に売買を行えるNPCか配置されている(モルコと違い常時そこに配置されている)。
メディア地方で買える貿易品について
メディア地方で買える貿易品は以下の通りです。
拠点 | 購入可能な貿易品 |
---|---|
アルティノ | 装飾用鋼鉄ソード・派手な馬車の天幕・黒い破片 |
アブン村 | 頑丈なワードロープ・丈夫な馬車カバー・かわいい人形 |
タリフ村 | 銅飾りシャンデリア・派手なサイドテーブル・丸テーブル |
クシャ村 | 壁掛けカーペット・ドラゴンの像・遺物の残骸 |
遺跡発掘地 | 高級クリスタル・不吉な黒水銀・不吉ながれき |
ワールド経営で購入できる貿易品をメディア地方のみで網羅しています。
メディア地方とベリア、ハイデルの配置と移動に要する食料
メディア地方とベリア、ハイデルの配置と移動に要する食料は以下の通りです。 一部抜けがありますが、メディア地方内の各拠点間と、他地方の一番近い拠点との距離は載せました。
4等級 | タリフ村 | アブン村 | アルティノ | クシャ村 | 遺跡発掘地 | ベリア村 | ハイデル |
---|---|---|---|---|---|---|---|
タリフ村 | – | 4069.5 | 6016.5 | 8597 | 5248 | 14671.5 | 8921.5 |
アブン村 | 4069.5 | – | 3513.5 | 8327.5 | 8022 | 14402 | 0 |
アルティノ | 6016.5 | 3513.5 | – | 8481 | 8175.5 | 14555 | 0 |
クシャ村 | 8597 | 8327.5 | 8481 | – | 3560.5 | 6839 | 17600.5 |
遺跡発掘地 | 5248 | 8022 | 8175.5 | 3560.5 | – | 9634.5 | 11298.5 |
ベリア村 | 14671.5 | 14402 | 14555 | 6839 | 9634.5 | – | 5015 |
ハイデル | 8921.5 | – | – | 17600.5 | 11298.5 | 5826 | – |
メディア地方のワールド経営ルート案
ルート案は以下の通りです。
☆アルティノ→☆アブン村→☆タリフ村→遺跡発掘地→☆クシャ村→☆アルティノ
メディア地方はぐるっと一周可能なので☆の付いている拠点であればどこからでもスタート可能です。
新ルート案での利益と所要時間の見積もり
前回、ベリキャンについて計算したのと同様の方法で時間と利益を計算してみます。 前回同様に4世代馬車でレベル50を仮定します。
周回数及び売買する拠点数について
メディア地方一周するのに必要な食料は24,871なので、
81,100÷(24,871-5,000)=4.08
およそ4週できるようです。ちなみに5,000を引いているのは各拠点で購入できる食糧を想定しています。
その際に売買できる拠点数は4×5=20拠点になります。
売却できる貿易品数について
別途仕入れを行っており平均4種類を売る場合
20×4×400=32,000個となります。
別途仕入れは行わず平均3種類を売る場合
※購入したもののみ売るため平均すると購入した数と同じ数だけ売れるはずです。
20×3×400=24,000個となります。
利益の見積もりについて
※利益は20%として計算します。
平均4種類売る場合
32,000×33,000×0.2=211,200,000シルバーとなります。
平均3種類売る場合
24,000×33,000×0.2=158,400,000シルバーとなります。
売却に要する所要時間について
1週あたり10分+待機時間5分とした場合、1日のワールド経営の所要時間は、
1時間となります。
仕入れについて
ベリキャンの場合と異なり売却しながら全種類の貿易品を購入できるため、仕入れはそこまで頑張る必要はありません。
必要な在庫数
売却数-購入数なので、
32,000-24,000=8,000個になります。
このルートは全貿易品が購入できるルートのため、在庫の偏りは小さくなると予想できるので、各貿易品で仕入れが必要な数は、
8,000÷15=533個なので、ワールド経営入場2回分の在庫があればよいです。
所要時間
1回の仕入れにつき1分のワールド経営と5分の待機時間とした場合、
5×2×6=60分となります。 ※実際には仕入れする拠点変える際に移動が必要なためもう少し増える。
まとめ
売却にかかる時間と利益
所要時間:1時間
利益
平均3種類の場合:211,200,000シルバー
平均4種類の場合:158,400,000シルバー
仕入れを行う場合にかかる時間
1日分の在庫を、確保する場合:1時間
1週間分の在庫を確保する場合:5時間
このルートの利点について
全貿易品を買うことができるルートのため仕入れをしない場合でも、購入した分をうまく売却することができます。 また、仕入れをする場合も在庫が偏りにくいため、在庫の補給もそこまで時間をかけなくてもいいです。
数字だけ見るとキャンプからトレントまで行くルートより稼げないような気もしますが、安定はする気がします。実装したら試してみよう…
以上です。よい黒い砂漠ライフを!