ブログを移転しました。
移転先は下記になりますので、お手数ですがブックマーク等の変更をよろしくお願いします!
また、ワールド経営に関する記事は新しいブログの方で加筆訂正しているので是非移動後読んでいただければ幸いです。
お疲れ様です!
今日は領地で貿易品製作していいのかを説明していこうと思います。
※本記事で言う貿易品には特殊製作で作成する渦巻く〇〇は含みません。
定価66,000シルバーの品
貿易品製作の原価
古めかしい食器、快適な椅子、貴族ドレスそれぞれ、材料が55個×3種類と720シルバーが必要です。
材料は取引所でそれぞれ約500シルバーですので、1個当たりの作成に必要な費用は以下の通りになります。
材料を購入する場合
500×55×3+720=83,220シルバー
材料を自分で集めた場合
350×55×3+720=57,750シルバー
2019年12月21日追記)自分で集めた場合は費用が掛かりませんが、仮に材料を取引所で売却した場合およそ350シルバーの売上となるので、比較の際は上記の金額を使用しています。
売却額
ワールド経営で売る場合平均+20%で売れるので、以下の金額で売却できます。
66,000×1.2=79,200シルバー
製作してもよいか?
材料を購入してまで作ると……
赤字です。
自分で集めた材料で作る場合は……
一応シルバーの利益は出ますが、やるべきではありません。
2019年12月21日追記)もし材料を取引所に出品した場合は 57,750シルバー 入手できますので、それよりは利益出ますが 以下に書いてる理由で推奨しません。
75分と10,800食料を使用して作れる数が15個です。7人まで同時に製作できるので、75分で75600食料を使用し、同時に105個作れますが非効率的です。
正直、製作に使う材料があったら経営中に交換できるブラックパールや霊薬、討伐推薦書の交換に使用した方がよいと思います。
全力で貿易品製作したら食料もすぐ枯渇します。
一つ儲かる可能性があるとすれば……
さすらい商人のモルコに売る場合は、それなりに利益が出ます。
しかし、馬車の重量を圧迫するのと、モルコが出現したとしても買い取ってくれない場合もあるので、ほかの定価33,000シルバーの貿易品の売れる可能性を減らしてまで製作した貿易品を荷台に積む必要はないと考えています。
定価33,000と16,500シルバーの品は?
定価66,000シルバーの品よりも酷いです。
同じように計算して同じ説明したらつまらなくなるので割愛
まとめ
貿易品製作でワールド経営で売るものを作るのは非効率的なのでやめましょう。
せいぜい、図鑑が来たときにすぐ埋めたいけど在庫ない場合に製作するくらいでいいかと思います。
あと、特殊製作でできる渦巻く〇〇は普通に高利益なので作っても問題ないです。
以上です。
材料を自分で集めた場合
350×55×3+720=57,750シルバー
材料を自分で集めたなら
350×55×3
の費用はかからないと思うのですが
いいねいいね
コメントありがとうございます。
確かに350シルバーの費用は掛からないですね。
記事の内容修正しようと思います。
いいねいいね