ブログを移転しました。
移転先は下記になりますので、お手数ですがブックマーク等の変更をよろしくお願いします!
また、ワールド経営に関する記事は新しいブログの方で加筆訂正しているので是非移動後読んでいただければ幸いです。
お疲れ様です。
前回の記事↓
前々回の記事↓
前々回の記事の↓の部分について 実例と数字を出して説明しようかと思います。

各村で売買できる貿易品の仕組み
まず各村で買うことができるアイテムは下の表のとおりです。

次に、売ることができるアイテムについてですが、
全21種類の貿易品からその村で購入できる貿易品3種を除いた18種類の中からランダムで6種類選ばれます。
※ワールド経営中に購入できない定価66,000と16,500の貿易品6種を含む
ランダムで6種類選んだ結果、定価33,000の貿易品が選ばれる確率は12/18で2/3=約67%になります。
6個の枠があるため、各村で売ることができる定価33,000の貿易品の数は、2÷3×6=4で、平均4種類になります。
購入機会と販売機会について
各村で購入できる貿易品は3種類で、売却できる貿易品は平均4種類です。
そのため、すごく運がよければ、各村で購入した貿易品をすべて売却して終了することができます。
※実際には各村で売れるものはランダムで決まるため、どの村でも買い取ってもらえない貿易品もあれば、6つの村で買い取ってもらえる貿易品も出てくるため、まずありえません。
また、もし馬車に貿易品を積み込んで開始した場合、各村で購入した貿易品を売ったうえでさらに積み込んだものも売れる可能性があります。
開始時に各貿易品を800個積むのを推す理由
売却できる村の数のばらつきの影響を減らすことができる。
例えば西部キャンプからトレント村まで行くルートでワールド経営を行った場合、大体の貿易品は2つの村で購入することができます。
一方で売却できる村はばらつきがあり、0の場合もあり、6の場合もあります。
仮に2を上回った場合、開始時に積み込んだものを売ることができるのです。
2を下回った場合は、終了時に800以上余ることになりますが、次回以降に多く売れるときに売れば利益になるので問題ありません。
実際にやってみると……
開始時に800個ずつ積んで重量6000LTでスタートしても、終了時には5000LTを切っていることが多々あり、購入した数よりも多くの貿易品を売ることができています。
その結果、売却額から購入額を引いたら1.5憶~2億くらい増えてるなんてことも多々あります。
※実際の利益は開始時に積んでたものを購入した時の金額を引かないといけないのでもっと少ないですが……
問題があるとすれば、購入する数よりも多く売るということは、在庫が減っていくということなので、貿易品を補充する必要があります。
貿易品の補充方法についてはまた別の機会に説明します。
以上です。