ブログを移転しました。
移転先は下記になりますので、お手数ですがブックマーク等の変更をよろしくお願いします!
また、ワールド経営に関する記事は新しいブログの方で加筆訂正しているので是非移動後読んでいただければ幸いです。
ワールド経営のメリット・デメリット
得られるもの
- 大量のシルバー
- 多くの材料(草・木材・鉱石)
- ブラックパール(準備に時間がかかる)
- 討伐推薦書や石板
失うもの
- 時間
簡単に言うと時間を対価に大量のシルバーとその他役に立つものを手に入れるコンテンツです。
フィールドでの狩りでは獲得しづらい討伐推薦書や石板が手に入るほか、イベントや課金などでしか手に入らないブラックパールが手に入るのが大きなメリットです。
ワールド経営の稼ぎ方
シルバーの稼ぎ方
ワールド経営は馬車でいろいろな村を回り特産品や貿易品を転売することで利益を出して稼ぐコンテンツです。
貿易品と特産品の特徴を簡単に説明します。
特産品
各村に1種類ずつ購入でき、購入した村以外で売却することができます。
特産品は購入した村から遠い村ほど高く売ることができます。
近い村だと購入金額より売却金額が安くなるため損してしまいますが、遠くい村だと4倍近くの値段で売ることができます。
貿易品
各村で3種類ずつ購入でき、ワールド経営開始時にランダムで設定された村で売却することができます。
特産品と異なり、購入した村と売却する村の距離は関係なく、大体2割増しの値段で売ることができます。
※貿易品は絶対に赤字になりません。
稼ぎたいなら貿易品を中心に売買しましょう。
Q.特産品を遠くまで運んだら4倍近くで売れるし特産品の方が稼げるんじゃないの?
A.特産品は重いため馬車にたくさん積めないため、開始地点で特産品を買って途中の街で売買をせずに終了地点で売るといった手段よりも、
開始地点から途中の街で貿易品を売買しながら終了地点ぬ向かう方が、利益が出ます。
例として、開始地点で1000シルバーで買った特産品を終了地点で5000シルバーで売った場合、利益は4000シルバーですが、
5000シルバーで買った貿易品を6000シルバーで売るのを開始地点から終了地点に向かう途中の村で5回できれば利益が5000シルバーとなるのです。
貿易品の買い方
貿易品は各村で3種類買うことができ、平均4.5種類売ることができるため、売れるものを全て売ってから買える貿易品を全て買って問題ありません。
貿易品の数量調整について
買い方に書いた方法でワールド経営をすると、終了時点で貿易品の数に偏りが出ることがあります。その時は4世代馬車の場合はそれぞれ800個、それ以外の世代の馬車は200個を超えた分は馬車から下ろして倉庫にでも保管しましょう。
逆に800個または200個を下回る貿易品が合った場合は、倉庫から出して馬車に積みましょう。
なるべく多くの種類を満遍なく馬車に積んでおくことが重要です。
これを守ればとりあえず赤字を連発することは無いと思います。
シルバー以外の稼ぎかた
ワールド経営では村と村の間を移動する際、マップ上に点在するイベントを消化することができ、報酬として材料各種や、宝箱を手に入れることができます。
宝箱からはシルバーや黒いオーラ、討伐推薦書やブラックパールを入手することができます。
また、各村で特需品という名でブラックパールや材料各種を売っていることがあるため、そこからも稼ぐことが可能です。
次回以降は上で出てきた数字の根拠とかを説明しようと思ってます。
以上です。